検索結果一覧

デンマーク語で四季を読む ――デンマーク文化を学ぶための中・上級テキスト集――

著者
田辺欧・大辺理恵 
シリーズ
 
助成
 
判型
B5 
ページ
296 
定価
3,080円 (本体2,800円 )
発行日
2014年3月20日 
ISBN
ISBN978-4-86327-258-3 
Cコード
C3087 
ジャンル
歴史・考古・民族/欧米 言語学〈英語・その他〉
 
内容
デンマーク語で書かれたフィクション、ノンフィクションの興味深いテキストを教材に、デンマークの文化と言語を理解するテキスト集。 掲載作品一覧
渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
(*マークはフィクション)

まえがき
本書利用の手引き
本テキスト集における正書法について
綴りの違いに関する注意点

     第1部 自然の四季

プロローグ
*Arstiderne「四季」(Benny Andersen ベニ・アナスン)

第1章 Forar 春
De fire arstider:Ida「四季・イーダの場合」
Gron transport「地球に優しい交通手段」
Paskedag「ポースケの日」
Gakkebrev「騙し手紙」
*Sommergjakken「夏もどき」(H.C. Andersen アンデルセン)
*Forarsnat「春の夜」(Tove Ditlevsen トーヴェ・ディトリウスン)
*Paskeliljer「ラッパスイセン」(Kirsten Thorup キアステン・トーロプ)
*Vilhelm Hammershoi「ヴィルヘルム・ハマスホイ」
(Sophus Claussen ソーフス・クラウスン)
*Foraarets Horisont「春の地平線」
(Morten Nielsen モーデン・ニルスン)
Danmarks befrielse d.5. maj 1945
「1945年5月5日・デンマークの解放記念日」
Danmarks befrielse:Line Norgaard, forfatter
「デンマークの解放記念日・作家リーセ・ナアアゴーのインタビュー」
Danmarks befrielse:Toger Seidenfaden, chefredaktor, Politiken
「デンマークの解放記念日・日刊紙ポリティーケンの編集長トゥーヤ・サイデンフェーデンのインタビュー」

第2章 Sommer 夏
De fire arstider:Malthe「四季・マルデの場合」
*Envoi「献辞」(Johannes V. Jensen ヨハネス・ヴィー・イェンスン)
*Solsort「クロウタドリ」(Halfdan Rasmussen ハルフダン・ラスムスン)
*Sommetider「時として」(Klaus Rifbjerg クラウス・リフビェア)
Sct. Hans aften「夏至祭」
Roskilde Festival「ロスキレ・フェスティバル」
*Globryllup「ウェディングゲスト」(Helle Helle ヘレ・ヘレ)
*Den sidste aften「最後の晩」(Herman Bang ヘアマン・バング)

第3章 Efterar 秋
De fire arstider:Sofie「四季・ソフィーイの場合」
Kulturnatten i Kobenhavn「コペンハーゲンのカルチャーナイト」
Kartoffelferien var vad, kold og modbydelig「ジャガイモ休暇は、ずぶ濡れになるし、寒いし、そして気持ち悪いものでした」
*Genfortalling「語り直し」(Anders Bodelsen アナス・ボーデルスン)
Efterarsmorgen ved Sortedamssoen「ソアテダムスーウンの秋の朝」
*Lovtale over Efteraaret「秋の讃歌」
(Soren Aabye Kierkegaard キェルケゴール)
*Vildgaasen. Et billede.「雁」(Soren Aabye Kierkegaard キェルケゴール)
*Aret har 16 maneder「一年は十六ヶ月」
(Henrik Nordbrandt ヘンレク・ノアブラント)
*Hullet i kalderen「地下室の穴」
(Henrik Nordbrandt ヘンレク・ノアブラント)

第4章 Vinter 冬
De fire arstider:Anders「四季・アナスの場合」
Jul「クリスマス」
Nyt i den gamle jul「古来のユールに取り入れられてきたもの」
*Ingeborg「インゲボー」(H.C. Branner ホー・スィー・ブラナ)
Gronne indkob「地球に優しいお買い物」
*Nissehuen「ニッセ帽」(Henning Mortensen ヘニング・モーデンスン)
*Den lille pige med Svovlstikkerne「マッチ売りの少女」
(H.C. Andersen アンデルセン)
Fastelavn「ファステラウン」

     第2部 人生の四季

プロローグ
*Evig og uden Forandring「永遠にして不変」
(Jens Peder Jacobsen イェンス・ピーダ・ヤコプスン)

第5章 Barndom-Ungdom 幼年期ー青年期
*Danmarks Engel「デンマークの天使」(N.F.S. Grundtvig グロントヴィ)
Anna, 8, Taastrup「アナ,8歳,トストロプ」
Bornepasning「保育制度」
Barndommen i Danmark「デンマークの幼年期」
*Den blomstrende have「花ざかりの庭」
(Naja Marie Aidt ナヤ・マリーイ・アイト)
Konfirmation「堅信礼」
Hvor er jeg dog trat af at vare lakker
「魅力的でいることなんてもうウンザリ!」
*Ude af sit gode skind「惑乱」
(Svend Age Madsen スヴェン・オーウ・マスン)
*Agget「たまご」(Villy Sorensen ヴィリ・サアアンスン)
Drengen, der ikke vidste hvad han ville「やりたいことが分からなかった男の子」(Kim Fupz Aakeson キム・フォプス・オーケソン)
Kald mig bare Ledige Louis「どうぞ僕を職なしのルイと呼んでくれ」

第6章 Ungdom-Midaldrende 青年期ー壮年期
*Levende「生きている」
(Soren Ulrik Thomsen セーアン・ウルレク・トムスン)
Familie, samlivsformer og singlekultur
「家族、共生のかたち、シングルライフ」
”De sidder der endnu!”「彼らはまだあそこに座ってる!」
Stakkels single「可哀想なシングルたち」
Det moderne arbejdsliv「現代の仕事と生活」
Kristen og homoseksuel:Al karlighed kommer fra Gud
「クリスチャンでありそしてゲイであること:全ての愛は神から」
*En sang til hans soster「アイツの妹に捧げる歌」
(Pia Juul ピア・ユール)
*Vibeke「ヴィーベケ」(Ida Jessen イーダ・イェスン)
*Det ubeskrevne Blad「空白の一枚」
(Karen Blixen カーアン・ブリクスン)

第7章 Midaldrende-Alderdom 壮年期ー老年期
Karriere eller born - skal du virkelig valge?「キャリアそれとも子ども?本当に選ぶ必要はあるの?」
50 ar「50歳」
Jeg vil ikke kalde det panik eller lobe fra alderdommen「僕はそれをパニックと呼びたくもないし、老いから逃げることもしたくない」
Ud af krisen, mand「危機から抜け出そう」
*Idyl「安閑」(Carl Erik Soya カール・イーレク・ソイア)
*Muldskud「もぐら塚」(Henrik Pontoppidan ヘンレク・ポントピダン)
*Patienten「患者」(Peter Seeberg ピーダ・スィーベア)

第8章 Alderdom 老年期
En alderdom vi kan leve med「老年期とともに生きる」
Ole Lykke, 66 ar「オーレ・ルゲさん,66歳」
*Min oldemor「私のひいおばあちゃん」
(Hanne Marie Svendsen ハネ・マリーイ・スヴェンスン)
Det er hardt at miste sin far, mens han stadig er her
「自分の父親がまだここにいるのに、彼を失ってしまうのは辛いこと」
*Fodselsdagen「誕生日」(Finn Soeborg フィン・スボー)
*Roden「根っこ」(Martin A. Hansen マーティン・エー・ハンスン)

     エピローグ

*Sommerfugledalen「蝶の谷」
(Inger Christensen インガ・クレステンスン)

テキスト一覧
編著者略歴
戻る