検索結果一覧

小学校対象 表現に拓く国語の授業 

著者
尾川佳己 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
184 
定価
2,200円 (本体2,000円 )
発行日
2001年9月20日 
ISBN
ISBN978-4-87440-663-2/ISBN4-87440-663-7 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈作文・表現教育〉
 
内容
小学生の理解で培った力をもとに絵本作り、作詩・作文、音声表現・対話と、積極的で創造的な表現の力を育むための授業の実践とその考察。
渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る

第1章 理解で培った力を表現に生かす
第1節 理解で培った力を表現に生かすための枠組み
1 理解で培った力を表現に生かすために/(1)理解から表現への段階/(2)単元化の視点
2 理解で培った力を表現に生かす実践例/(1)読み取ったことを表現する――石うすの歌(6年)――/(2)読み取った文章や構成にならって表現する/(3)創造的に表現する――夢のお話を書こう(4年)
3 書く力に培う単元づくりのために
第2節 読み取ったことを表現する
1 絵本をつくろう【「たんぽぽのちえ」(2年)】/(1)絵本づくりで読みを活性化する/(2)授業の実際
2 子育て日記をつくろう【「一つの花」(4年)】/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際
第3節 読み取った文章や構成にならって表現する
1 みんなで楽しむ詩のリズム【「食べもの」他(3年)】/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際
2 キョウリュウの本を出版しよう【「キョウリュウの話】他(4年)】/(1)子どもが主体的に取り組む授業過程を/(2)自己の読みを再構成して表現する/(3)自己の論理を形成するために情報探索の読書をする/(4)再構成と論理形成を重視する
第4節 創造的に表現する
1 「ひらがな虫」のお話をつくろう【「ひらがな虫」他(1年)】/(1)教材について/(2)読み取りからお話づくりまでの段階/(3)お話づくりにおける授業の実際/(4)実践をふり返って
2 挿入話を書く【「たぬきの糸車」(1年)】/(1)「たぬきの糸車」の読解から作文へ/(2)授業の実際/(3)「視点を移動してイメージする力」を

第2章 表現力を育む
第1節 作文力を育む
1 ことばのへや(2年)/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際
2 四こま漫画のお話をつくろう(2年)/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際/(5)四こま漫画による低学年の作文指導
3 クラスメートおもしろ事典をつくろう(4年)/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際/(5)まとめ
4 ハーブティーのパンフレットをつくろう(2年)/(1)授業づくりについて/(2)単元の目標/(3)単元計画/(4)授業の実際/(5)まとめ
第2節 音声表現力を育む
1 音読力を育む/(1)音読劇で読みを活性化する【「力太郎」(2年)】/(2)音読と吹き出しを授業の中核にすえる【「アナトール、工場へ行く」(4年)】
2 対話力を育む/(1)くらげやいせえびになって【「スイミー」(2年)】/(2)いろりを囲んで語り合おう【「ごんぎつね」(4年)】/(3)トークを授業の表舞台に
 「表現に拓く国語の授業」の創造――「あとがき」にかえて――
 初出誌一覧
戻る