検索結果一覧

中学校対象 語り合う力を育て、深い学びを実現する国語科の授業 POD版

本商品はオンライン書店のプリントオンデマンドサービスで購入可能です。 ご注文はネット書店:Amazon、三省堂書店*(楽天市場店・PayPayモール店)、楽天ブックスへ直接お願いいたします。なお、価格は希望小売価格です。販売価格が変動する場合がございます。*要送料・PayPayモール店は製本形態が異なります。

著者
大日方信康 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
246 
定価
2,420円 (本体2,200円 )
発行日
2020年12月10日 
ISBN
ISBN978-4-86327-545-4 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈実践史・実践研究〉
 
内容
メタ認知や協同学習などの理論を取り入れた、中学校国語科の実践集。主体的・対話的に学ぶ力を育て、深い学びを実現する授業づくりを目指す。学び方学習から一言感想ラベル、文学体験する授業、ロールプレイや身体感覚、相互説明の授業、マッピング、ブレインライティング等々、若い先生に是非試してもらいたい実践事例、教育に役立つコラムを満載。
オンライン書店で購入する Amazonプリントオンデマンドで買う   三省堂書店オンデマンドPayPayモール店で買う 楽天プリントオンデマンドで買う
渓水社で購入する
【取扱い不可】
この本の目次を見る
主体的・対話的に深く学ぶ人 群馬大学大学院教育学研究科教授/専門職学位課程教授 博士(学術) 佐藤 浩一

はじめに 元城南小学校教頭/国語科授業方法研究会副主宰 田中 詠

◆「学び方」に着目した授業実践
発表会を取り入れた学び方授業(中2) 文学教育(課題解決型の学習/グループ学習)
学び直しに着目した学び合い授業(小6) 文学教育(グループ学習)
文学教材における学び方学習の実践(中2) 文学教育(課題解決型学習)
「学び方学習」と「分析批評授業」の融合1(中3) 伝統的な言語文化
「学び方学習」と「分析批評授業」の融合2(中2) 説明的文章読解/クリティカル・リーディング
「学び方」の変革から「読むこと」の「評価基準」を検証する(中2/中3) 読解指導
「ブレインライティングシート」の活用(中2) 読みを深める学習
どんな言語能力を育成するのかを意識するようになりつつある(中学全学年) 国語科の評価について
コース別学習で調べ方を究める(中2) 情報収集/総合的な学習との連携
【コラム】国語の到達度を明確にした「授業びらき」(中1) 国語科の評価について

◆「一言感想ラベル」を活用した授業実践
ラベル感想から子どもの学習実態をとらえ、支援評価をする読みの学習(小6/中3) 文学教育(到達度評価)
「一言感想ラベル」から「虚構の小説」創作へ(中3) 文学教育(一言感想ラベル)
「ラベル感想交流」で明確にし「コース別学習」で支援する(中1) 読解指導(文学教育/協同学習)
【コラム】担任の子どもたちの実力を見抜く(中学全学年) 国語科の評価について

◆「文学体験する」授業
「文学体験する」板書で読解力を身につける(中3) 文学教育(魅力的な板書づくり)  
「文学体験する」授業で身に付ける(中2) 読書指導(文学教育)
「文学体験する」授業で多読の礎を築く(中3) 読書指導(文学教育)
文学体験支援教材「なりきり君」の作成と電子掲示板の活用(中2) 読解指導(文学教育)

◆「読む力」を育てる授業実践
批判読み、一つの試論(中3) 読解指導(クリティカル・リーディング)
既習事項の想起を駆使する循環の中で(中3) 読解指導(活用力)
「生活に生きて働く」読解力の向上(中3) メディア・リテラシー
論理展開を習得し、伝えたいことを再構成する(中1) 説明的文章読解/ウェブマッピングを活用した読解指導
その生徒ならではの読みの形成をコンピューターで支援する(中2) 読書指導(文学教育)
関心・意欲・態度を高め、読みの変容を見えるようにする(中1) 読書指導(文学教育)
現代文学教材の一覚え書き(中3) 読解指導(文学教育)
「思想言語」獲得のための文学教材の指導〈理論編〉(中1) 読解指導(文学教育)
「思想言語」獲得のための文学教材の指導〈実践編〉(中1) 読解指導(文学教育)
【コラム】読み場面で“主題を書かせる”指導の勘所(中3) 読解指導

◆「相互説明」を取り入れた授業実践
「相互説明」で読みを形成する(中2) 読解指導(メタ認知)
「相互説明」による思考の変容(中2) 読解指導(文学教育/メタ認知)
「相互説明」の文学作品への適用(中2) 読解指導(文学教育/メタ認知)
マップを「相互説明」する(中2) 説明的文章読解/ウェブマッピングを活用した読解指導
ウェビング・マップで「聞き取り」、自己内対話させる(中3) 聞くことの指導・対話による学習
六人寄れば、一人の脳(中3) 読解指導(メタ認知と協同学習)
【コラム】日本語教育の視座から(中学全学年) 敬語の指導

◆「身体感覚」に着目した授業実践
『身体感覚』を生かした読みの学習1〈理論篇〉(中2) 文学教育/伝統的な言語文化
『身体感覚』を生かした読みの学習2〈実践篇〉(中2) 文学教育/一言感想ラベル
『身体感覚』その後(中1) 読解指導(文学教育)
【コラム】評価や通知表をめぐる親の不信感にどう対応するか(中学全学年) 国語科の評価について

◆表現する力を育てる授業実践
「自己との対話」による記述力の向上(中3) 作文指導
「メタ認知」を促す意見文作成(中2) 作文指導(意見文指導/メタ認知)
「なりきり作文」の客観的視点で自己を見つめる学習(中2) 作文指導(文学的文章を書く学習)
書評と社説から論説の書き方を学ぶ(中3) 作文指導(意見文指導)
「ブレインライティング」による意見文生成(中3) 書くことの指導(意見文)
【コラム】矛盾は矛盾している(中学全学年) 故事成語

あとがき
戻る