検索結果一覧

ことばの授業づくりハンドブック メディア・リテラシーの教育 ―理論と実践の歩み―

編者
奥泉 香[浜本純逸監修] 
シリーズ
ことばの授業づくりハンドブック 
助成
 
判型
A5 
ページ
280 
定価
2,750円 (本体2,500円 )
発行日
2015年5月31日 
ISBN
ISBN978-4-86327-298-9 
Cコード
C3081 
ジャンル
教育〈教育学〉 国語・漢文教育〈実践史・実践研究〉
 
内容
1990から2014年までの刊行書によってメディア・リテラシー教育の実践を考察、これからのあり方を展望する。国語科におけるメディア教育の定義・内容・指導方法・評価の観点の大体を把握できる編集とした。
より詳しくご紹介
渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
  序―メディア・リテラシー教育の授業デザインのために― …浜本純逸

1 メディア・リテラシー教育の実践が国語科にもたらしたもの

第1章 メディア・リテラシー教育の実践が国語科にもたらした地平 …奥泉 香
 はじめに
 1.検討対象文献の範囲と収集方法
 2.文献にみる実践の検討
 3.まとめと今後への展望

第2章 国語科にメディア・リテラシーを位置づけた教育理論
    ―カナダ・オンタリオ州における国語科「メディア領域」の生成過程― …近藤 聡
 はじめに
 1.「言語で世界を認識する」という言語教育観の継承(1960~1980年代)
 2.メディアを「言語」としてとらえる言語観の成立(1980年代)
 おわりに カナダのメディア・リテラシー教育の教育思想

第3章 教科書教材史から見える実践と今後への展望
    ―21世紀、メディア・リテラシー導入以降の教科書教材の分析― …中村純子
 はじめに 21世紀から展開したメディア・リテラシー教育
 1.1期:2002~2005年度 メディアを活用するワークショップから展開した批判的分析の模索期
 2.2期:2005~2011年度 メディア・リテラシー概念の定着と洗練されたワークショップ型授業
 3.3期:2011~2015年度 メディア活用、映像編集シミュレーション、比較の観点の深まり
 4.4期:小学校 2015年度~ デジタル・メディアへの対応と新たな批判的分析の観点
 おわりに 国語科教科書教材の今後の課題

第4章 国語科でメディア・リテラシー教育を充実させるための枠組み
    ―言語のはたらきへの自覚を促すメディアの活用という視点― …砂川誠司
 はじめに
 1.国語科においてメディアを扱う必要性
 2.メディアを活用して言語の文化的はたらきへの自覚を促すこと
 3.おわりに

第5章 リテラシーの変遷と国語科教育の課題 …中村敦雄
 1.はじめに―広義のリテラシー
 2.リテラシーの変遷
 3.機能的リテラシー
 4.クリティカル・リテラシー
 5.対立から調整へ
 6.国語科教育におけるリテラシー受容
 7.国語科におけるメディア・リテラシー受容
 8.おわりに―国語科教育の課題

第6章 国語科における教科内容の再構築 …松山雅子
 はじめに
 1.直視すべき国語科としての課題
 2.マルチモーダル・テクストの読解・分析・反応にかかわる小学校の体系的発達モデル
 3.「B学習途上の読み手/視聴者」の学びのモデル 一分析的観点の意識化と体験
 おわりに―(ア)テクストの質的価値判断の力と(イ)同化と異化の重層的な読みの力

2 国語科教育としてのメディア・リテラシー教育実践


第1章 絵図を活用した授業実践
    ―多様な言葉をうみ出す絵図メディア― …鹿内信善
 はじめに
 1.絵図によって言葉を創る
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと今後に向けた課題・展望
 おわりに

第2章 写真を扱った授業実践
    ―静止画を読む観点を活用した言語活動― …羽田 潤
 はじめに
 1.写真によって言葉を創る
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと、今後に向けた課題・展望

第3章 広告・CMを扱った授業実践
    ―広告制作者という立場からの広告学習― …瀧口美絵
 はじめに
 1.未来に生きる授業
 2.広告小学校
 3.学校放送における広告の実践
 おわりに

第4章 新聞(紙媒体/Web媒体)を活用した授業実践
    ―新聞に使用されている多様な文種の表現特性を踏まえて― …大内善一
 1.新聞メディアを活用した国語科授業の展開とその特質
 2.新聞メディアを活用した未来に生きる国語科授業の実践
 3.授業づくりのヒントと今後に向けた課題・展望

第5章 テレビを使った授業実践
    ―多メディア時代での役割をふまえて― …草野十四朗
 1.主体的に判断する力を育てる
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと今後に向けた課題・展望

第6章 インターネットを扱った授業実践
    ―ネット・コミュニティ、コミュニケーションへの参加に向けて― …上田祐二 はじめに
 1.情報の海を生きる
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと、今後に向けた課題・展望
 おわりに

第7章 携帯電話/タブレット端末を扱った授業実践
    ―参加型文化に生きるための言葉を育む― …石田喜美
 1.はじめに
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと、今後に向けた課題・展望
 
第8章 アニメーションを使った授業実践
    ―アニメーションをことばの学びに活用する三つの条件― …藤森裕治
 はじめに
 1.アニメーションを制作する
 2.長編アニメーション作品を読み解く
 3.アニメーション映画からことばを紡ぐ
 おわりに

第9章 映画を扱った授業実践
    ―学習者の興味・関心喚起のために― …町田守弘
 はじめに
 1.映画と国語教育をどう結ぶか
 2.未来に生きる授業実践
 3.授業づくりのヒントと今後に向けた課題・展望


特別寄稿 未来に向けたメディア実践のリテラシー …湯口隆司
 はじめに
 1.マスメディアとメディア・リテラシー教育
 2.インターネットとメディア理論
 3.時間と空間を含めたメディア・プラクティスによるメディア・リテラシー

  あとがき―本書の編集にあたって― …奥泉 香
  索  引



【執筆者一覧】

浜本純逸(はまもと じゅんいつ)元早稲田大学特任教授・神戸大学名誉教諭
奥泉 香(おくいずみ かおり) 日本体育大学児童スポーツ教育学部教授
近藤 聡(こんどう さとし)  東京都立小松川高等学校主任教諭
中村純子(なかむら すみこ)  東京学芸大学准教授
砂川誠司(すながわ せいじ)  愛知教育大学講師
中村敦雄(なかむら あつお)  明治学院大学心理学部教授
松山雅子(まつやま まさこ)  大阪教育大学教育学部教授
鹿内信善(しかない のぶよし) 福岡女学院大学人間関係学部教授
羽田 潤(はだ じゅん)    兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授
瀧口美絵 (たきぐち みえ)  広島都市学園大学子ども教育学部准教授
大内善一(おおうち ぜんいち) 茨城キリスト教大学特任教授・茨城大学名誉教授
草野十四朗(くさの としろう) 活水高等学校教諭
上田祐二(うえだ ゆうじ)   北海道教育大学教育学部旭川校教授
石田喜美(いしだ きみ)    横浜国立大学教育人間科学部准教授
藤森裕治(ふじもり ゆうじ)  信州大学教育学部教授
町田守弘(まちだ もりひろ)  早稲田大学教育・総合科学学術院教授
湯口隆司(ゆぐち たかし)   活水中学・高等学校校長
戻る