検索結果一覧

国語教育学研究の創成と展開 

編者
『国語教育学研究の創成と展開』編集委員会 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
534 
定価
3,300円 (本体3,000円 )
発行日
2015年3月31日 
ISBN
ISBN978-4-86327-295-8 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈総論〉
 
内容
吉田裕久先生のご退任によせて国語教育にたずさわる41名による論理・実践研究の成果。
渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
序……幾田伸司
吉田裕久先生
 1 略歴
 2 著書・論文等目録
 3 社会的活動
 4 論稿「私の国語教育研究」

     第1部 理論的研究

 第1章 国語教育史研究

[明治]
『ウイルソン・リーダー』の背景と構想
 ――“Marcius Willson Notebook ”(1865?) に基づいて――……西本喜久子

[大正]
池袋児童の村小学校における学習者主体教育
 ――教育の世紀社の教育構想に見る学習者主体――……出雲俊江

[昭和]
国民学校令「基礎的錬成」についての考察……河野智文

秋田県版『ことばの本』の実際
 ――昭和28年版と昭和36年版の比較をとおして――……原田大樹

漢文教育思潮における昭和30 年代から昭和40年代にかけての問題状況
 ――江連隆のとらえた問題状況の場合――……冨安慎吾

大村はまの「学習の手びき」が示すもの
 ――〈発掘のための教育〉への手がかり――……若木常佳

大村はま氏の話しことば学力論
 ――『やさしい国語教室』を手がかりにして――……前田眞證

『古事記』の教材化に関する研究――戦後小学校の場合――……棚田真由美

1970年代以降の小学校国語教科書における「宮沢賢治」
 ――「注文の多い料理店」を中心にして――……幾田伸司

 第2章 国語教育理論研究

[目標・評価]
「言語生活者としての私の理想」の育成……竜田 徹

〈自立した読者〉の育成を支える教育評価
 ――〈探究・理解重視の教育評価〉としての「考え聞かせ」を中心に――……高瀬裕人

[各領域]
「批評読みとその交流」に関する一考察
 ――メタ認知的知識としての条件的知識に着目して――……河野順子

認知言語学への期待から
 ――廣松渉「もの・こと・ことば」論へ――……村井万里子

説明的文章の読みにおける知識と推論……間瀬茂夫

説明的文章の要旨の把握に関する考察
 ――教材における一人称“私”に着目して――……守田庸一

コミュニケーションにおける論理に関する考察……寺田 守

 第3章 教材研究

国語教科書教材研究基礎論
 ――「山へ行く牛」の考察を通して――……大塚 浩

読み・書きの学習における絵本の役割
 ――フランク・セラフィニの議論を手がかりとして――……山元隆春

物語の学習指導の系統化の試み――「プロット構造」を中心として――……住田 勝

非連続型テキストを含む説明的文章の教材研究に関する考察
 ――「シカの「落ち穂拾い」―フィールドワークの記録から」の原典比較を手がかりとして――……籔田知子

初等国語科教科書における非共通語形をめぐって
 ――国語科教科書に見るステレオタイプ化――……又吉里美

『土佐日記』小論――「日記」という形式に注目して――……武久康高

国語教科書における古文の現在――国語総合における説話教材を中心に――……井浪真吾

 第4章 授業研究

読書教材としての記録文の授業づくりの視点と方法
 ――「碑」(東京書籍・中学校1年)を事例として……井口あずさ

読むことの学習における教師の役割
 ――指導言によって形成される読みの多様性と学習の深まり――……宮本浩治

『枕草子』を用いた「書くこと」の授業づくり
 ――日本語史から見た教育内容論の構築に向けて――……森美智代・山下頼子

 第5章 比較研究

メディア・リテラシーを学ぶ学習者の行為解釈について
 ――「女子20 番」論文が提起する問題の検討――……砂川誠司

メディアを活用した国語科教育の研究
 ――単元「Selling You(th)-若者に向けた広告活動」(“The Media Book”,EMC,2001)を中心に――……羽田 潤

     第2部 実践的研究

国語科および課外活動におけるディベート指導の実際……渡邊博之

要約方略の学習指導に関する研究――個の認識過程に着目して――……早野賢謙

協働でことばの意味を掘り下げる国語学習
 ――学習法としての「俳句甲子園」の可能性――……池田匡史

年間テーマを通して読み、書き、考える現代文
 ――主題単元「私たちが立っている『場所』」の試み――……茅野克利

入門期における説明的文章の指導
 ――イメージとことばとをつなげる力を育てるために――……松坂由美

呼びかけ語の学習指導――ことばの体系性、位相差、暴力性を学ぶ――……小川俊輔

     第3部 学習個体史

20数年前の記憶から 平田顕久
吉田先生に関する思い出 福島浩介
きこえてくる言葉たち
 ――言葉の、教育の、研究の、実践家としての吉田先生にふれて――……鈴木愛理
わたしの国語学習史から……竜田 徹
先生からいただいたもの
 1 「?」を「!」に……松坂由美
 2 歴史に学ぶことのおもしろさと重要性……植田 隆
 3 何がおもしろい授業なのかを考える基礎……北川昌生
 4 温かい言葉……矢羽田真理
吉田裕久先生に学びて――2014 年夏、伊予路における吉田裕久先生――……池田匡史

跋……棚田真由美

_________________

執筆者一覧(*編集委員)

*幾田伸司 (いくた しんじ) 鳴門教育大学
井口あずさ (いぐち あずさ) 比治山大学
池田匡史 (いけだ まさふみ) 広島大学大学院院生
出雲俊江 (いづも としえ) 筑紫女学園大学
井浪真吾 (いなみ しんご) 神戸龍谷中学校高等学校
植田 隆 (うえだ たかし) 私立海星高等学校
大塚 浩 (おおつか ひろし) 静岡大学
小川俊輔 (おがわ しゅんすけ) 県立広島大学
茅野克利 (かやの かつとし) 徳島県立脇町高等学校
河野順子 (かわの じゅんこ) 熊本大学
河野智文 (かわの ともふみ) 福岡教育大学
北川昌生 (きたがわ まさお) 兵庫県立福崎高等学校
鈴木愛理 (すずき えり) 弘前大学
砂川誠司 (すながわ せいじ) 愛知教育大学
住田 勝 (すみだ まさる) 大阪教育大学
高瀬裕人 (たかせ ゆうじん) 広島大学附属小学校
武久康高 (たけひさ やすたか) 高知大学
*竜田 徹 (たった とおる) 佐賀大学
*棚田真由美 (たなだ まゆみ) 元・就実大学
寺田 守 (てらだ まもる) 京都教育大学
*冨安慎吾 (とみやす しんご) 島根大学
*西本喜久子 (にしもと きくこ) 広島大学大学院修了生
*羽田 潤 (はだ じゅん) 兵庫教育大学
早野賢謙 (はやの まさあき) 岐阜総合学園高等学校
*原田大樹 (はらだ ひろき) 鹿屋市立野里小学校
平田顕久 (ひらた あきひさ) 広島市立広島工業高等学校
福島浩介 (ふくしま こうすけ) 関西学院千里国際中等部・高等部
前田眞證 (まえだ しんしょう) 福岡教育大学
間瀬茂夫 (ませ しげお) 広島大学
又吉里美 (またよし さとみ) 岡山大学
松坂由美 (まつさか ゆみ) 三原市立本郷小学校
村井万里子 (むらい まりこ) 鳴門教育大学
*宮本浩治 (みやもと こうじ) 岡山大学
*守田庸一 (もりた よういち) 三重大学
*森美智代 (もり みちよ) 福山市立大学
矢羽田真理 (やはた まり) 福岡市立野間中学校
籔田知子 (やぶた ともこ) 広島市教育センター
山下(井元)頼子(やました(いもと)よりこ) 吹田市立千里丘中学校
*山元隆春 (やまもと たかはる) 広島大学
吉田裕久 (よしだ ひろひさ) 広島大学
*若木常佳 (わかき つねか) 福岡教育大学
渡邊博之 (わたなべ ひろゆき) 福山市立城南中学校
戻る