検索結果一覧

浜本純逸先生退任記念論文集 国語教育を国際社会へひらく 

編者
浜本純逸先生退任記念論文集編集委員会 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
374 
定価
5,280円 (本体4,800円 )
発行日
2008年3月1日 
ISBN
ISBN978-4-86327-012-1 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈総論〉
 
内容
25名による論文集。国際化における国語科教育の可能性を様々な視点から探究。国際化の中の国語力/ひらかれる教師教育/これからの古典教育/学力論の未来/世界に通じる教材、他8部構成。
渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
序………【浜本純逸先生退官記念論文集編集委員会代表 熊谷芳郎・近藤 聡】

  世界認識の履歴を学ぶ古典教育………【浜本純逸】

1、国際化の中の国語力
  言語生活主義教育の再構築―グローバリゼーションと国語教育のアイデンティティー………【田近洵一】
  国際化の中で求められる国語力とは何か―PISA型読解力から対話能力の育成へ―………【鶴田清司】
  批判的思考とコミュニケーション活動の実践………【草野十四郎】

2、思考力の創造と展開
  思考力を育てる表現指導―型の習得と想の形成とを有機的に繋ぐ―………【田中宏幸】
  国語の授業で育てる創造的思考力………【鹿内信善】

3、言語教育とメディアリテラシー
  言語発達研究から学ぶ国語教育への示唆………【難波博孝】
  カナダにおけるメディアリテラシーの発祥―マクルーハンのアイデンティティー形成思想―………【近藤 聡】
  マルチリテラシーズ育成への試み―オーストラリア連邦・Qld州ニューベーシックスプロジェクトのとり組み―………【奥泉 香】

4、コミュニケーションを耕す
  多文化共生を切り拓く「ことばの学力」論………【村上呂里】
  インターナショナル校におけるコミュニケーションの回復………【山本直子】
  柳田国男のコミュニケーション観とその特質―「あたらしい国語」を中心に―………【渡辺通子】

5、ひらかれる教師教育
  大学の国語科教師教育を考える―「国語科教育法」の効果的な扱い方―………【町田守弘】
  カリキュラムづくりの力量形成の過程―高等学校国語科教師の成長過程の事例研究―………【松崎正治】
  教師としての言語の教育―小学校教員養成課程における実践「インタビュー作文『ひと』」を中心に―………【坂口京子】
  国語科教員養成における到達目標の設定―NBPTS(プロ教員検定)英語科検定基準の分析―………【榎本隆之】

6、これからの古典教育
  これからの古典文学教育………【杉山英昭】
  古典教育再生のグランドデザイン………【幸田国広】

7、学力論の未来
  「桜田プラン」の「第六次案」における言葉の学力観―教科の枠組みを越えて育成する国語学力―………【小原 俊】
  国語学力調査を活用した授業改善の取組に関する考察―調査の活用方法に見られる学力観の変遷―………【本橋幸康】

8、世界に通じる教材
  見る・読む・考えるを通して言葉を育てる―『たのしか』と「ここが家だ』を教材に―………【遠藤瑛子】
  未来に通じる教材―「構造主義」と「唯物論弁証法」を学ぶために、中等教育段階における教材とは―………【寺崎賢一】
  コミュニケーションによる「説得」のレトリックの教材化………【熊谷芳郎】
  「赤い繭」(阿部公房)を読む―現実を超えた世界から自己を照射する―………【高山実佐】
  芥川龍之介「雛」の庶民感覚………【武藤清吾】
  ことばから心を読み解く国際的劇教材―シェイクスピア『リヤ王』の教材史から―………【黒川孝広】

浜本先生略年譜
跋文
執筆者所属一覧
論文題目(英文)



《執筆者所属一覧》

浜本純逸 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
田辺洵一 東京学芸大学名誉教授・前早稲田大学教授・ことば文化研究室主宰
鶴田清司 都留文科大学文学部教授
草野十四郎 活水高等学校教諭
田中宏幸 ノートルダム清心女子大学文学部教授
鹿内信善 北海道教育大学教育学部 岩見沢校教授
難波博孝 広島大学大学院教育学研究科教授
近藤 聡 東京都立三田高等学校教諭/早稲田大学大学院教育学研究科博士後期過程
奥泉 香 日本体育大学女子短期大学部教授/早稲田大学大学院教育学研究科博士後期過程
村上呂里 琉球大学教育学部教授
山本直子 埼玉県所沢市立南小学校教諭
渡辺通子 茨城県教育研修センター指導主事/早稲田大学大学院教育学研究科研究生
町田守弘 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
松崎正治 同志社女子大学現代社会学部教授
坂口京子 常葉学園大学教育学部講師
榎本隆之 早稲田大学高等学院教諭
杉山英昭 國学院大学文学部准教授
幸田国広 法政大学第二中学・高等学校教諭/早稲田大学大学院教育学研究科博士後期過程
小原 俊 文部科学省初等中等教育局教科書調査官
本橋幸康 国立教育政策研究所・教育課程研究センター研究開発部学力調査官/早稲田大学大学院教育学研究科博士後期過程
遠藤瑛子 同志社大学文学部嘱託講師
寺崎賢一 富山県滑川市立早月中学校教諭/早稲田大学大学院教育学研究科博士後期過程
熊谷芳郎 聖学院大学人文学部講師/早稲田大学大学院教育学研究科博士課程後期
高山実佐 東京都立広尾高等学校教諭/早稲田大学大学院教育学研究科博士課程後期
武藤清吾 広島経済大学准教授/早稲田大学大学院教育学研究科博士課程後期
黒川孝広 吉祥女子中学・高等学校教諭/早稲田大学大学院教育学研究科研究生
戻る