検索結果一覧

論理的思考力を育む国語教育 「ディベート」と「図解思考」の拓く地平

著者
浅井靖生 
シリーズ
 
助成
 
判型
B6 
ページ
184 
定価
1,650円 (本体1,500円 )
発行日
2004年10月22日 
ISBN
ISBN978-4-87440-835-3/ISBN4-87440-835-4 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈読みの指導〉
 
内容
情報や思考を図解、整理しことばを媒介にした論理的な思考能力の育成の指導法並びに展開性を備えた方略を提案・検証。主に国語教育を中心にした実践研究をもとに論述。
渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
 はじめに

1 アプローチ
 1 図解思考
  A 収束的思考/B 拡散的思考
 2 ディベート
  A ニ値論理から「問題発見」へ/B 文学的教材とディベート/C アプローチからの「問題発見」/D 自己認識の変容/E 授業改革とディベートの役割
 3 「図解思考」と「ディベート」

2 授業実践・提案とその考察
 1 「ロジカル・シンキング」が創造する国語教室
  A ロジカル・シンキングと国語科教育/B 「トゥールミン・モデル」の意識化/C 図解思考/D 目標としての「ログロール」
 2 「ピラミッド・ストラクチャー」を利用した作文・小論文指導
  A 文章構成案出のハードル/B ピラミッド・ストラクチャーとは/C 作文・小論文指導への応用/D まとめと課題
 3 「1分間スピーチ」の帯単元化(指導案)
     ─ワード・ハンティングとの複合的学習─
 4 「ペア・インタビュー」からの立論構成・反駁予想
     ─『羅生門』(芥川龍之介)を単元教材として─
 5 「ローテーション・バズ・セッション」から論題考案までの実践例
     ─『こころ』(夏目漱石)を単元教材として─
 6 「マイクロ・ディベート」からの反駁準備(指導案)
     ─『水の東西』(山崎正和)を単元教材として─
 7 文学的文章教材から「観念的・情動的論題ディベート」に展開する授業例
     ─「絵仏師 良秀」(『今昔物語集』)を単元教材として─
 8 教科書教材から「政策論題ディベート」に展開する授業例
     ─『風の学校』(沢木耕太郎)を単元教材として─
 9 「政策論題ディベート」を導入した国語科教育について
  A 教材から論題を見出す/B 「政策論題ディベート」授業のもたらすもの
 10 アフター・ディベート
  A フロー・シートの再検証/B 「録音・録画」からの検証/C 「セルフ・ディベート」の習慣化/D 学習の整理と蓄積(ポートフォリオの活用)

3 「話す」「聞く」とディベート
 1 ディベートの中の「話す」「聞く」
  A 論題提示からグループ協議の段階/B ディベート・ゲームの段階
 2 ディベートにおける「話す」「聞く」と評価
 3 ディベートにおける「話す」「聞く」に関わる課題と展望

4 課題と考察
 1 意識化
 2 組織化
 3 体系化(アルゴリズムの構築)
 4 目的の明確化
 5 ディベートの抱える課題

5 展 望
 1 文学的文章教材と論理的思考
 2 「総合的な学習の時間」との連関
 3 「時代」への対応
 4 ディベートのこれから

 引用文献・参考文献
 おわりに
戻る