検索結果一覧

教材開発の理論と実際 

著者
福岡教育大学授業研究会 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
242 
定価
2,750円 (本体2,500円 )
発行日
1998年4月30日 
ISBN
ISBN978-4-87440-491-1/ISBN4-87440-491-X 
Cコード
C3037 
ジャンル
教育〈教育学〉
 
内容
国語・社会・英語・算数・数学・理科・音楽・図画美術・書道・技術・家庭・体育・生活・道徳・特別活動各科の教材開発の理論と実際、さらに教材と人格発達の論考を掲載。
渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
まえがき
第1章 教材開発の理論
1.教材の概念
2.教材論に関する先行研究
3.雑論の素材,題材としての subject matter
4.経験と教材
(1)経験を与える手段としての教材/(2)ヘルバルト教育学と経験/(3)デューイ教育学と経験
5.教育において教材とは何か
6.教材開発の理論
第2章 教材と人格発達
1.学校教育と人格の発達
(1)何が人格を発達させるのか/(2)学校と人格発達とのかかわり
2.自己のとらえ方と教材
(1)自己概念の発達/(2)自尊感情とは/(3)自信のない日本の子ども
3.教材と人格発達の関係
(1)学力と人格形成/(2)教材と人格形成/(3)教材とは何か
第3章 国語科における教材開発の理論と方法
1.国語科における教材とは何か
2.国語科における教材開発の視点
3.国語科における教材開発の方法
4.国語科における教材開発の実践例
(1)教材化しようとする言語文化材の発掘/(2)「技術の中に」の教材化と加工
5.国語科教材開発にあたっての留意点
第4章 フィールドワークのすすめ――社会科教材開発の理論と方法をめぐって――
1.社会科の教材開発とフィールドワーク
2.クリーク地帯の農業
3.大川市における伝統的食文化の教材開発
(1)伝統的食文化を中心とする地域調査/(2)子どもたちの食生活と食意識の調査
4.授業づくりと評価
5.終わりに
第5章 英語科教材開発の理論と方法
1.教材とは
2.英語教育の目標と教材
3.聞くことの教材研究
4.聞くことと語彙
5.コミュニケーションの教材
6.題材についての教材研究
第6章 算数・数学科教材開発の理論と方法
1.素材と教材
2.教材の良否と学習指導
3.教材研究の仕方
(1)数学の立場から/(2)数学史の立場から/(3)教科書研究の立場から/(4)学習心理学的な立場から/(5)社会的立場から
4.子どもの実態からの教材研究
(1)分数の事例
(2)平行四辺形の求積の事例/(3)特殊一般と任意一般
5.結び
第7章 理科教材開発の理論と方法
1.はじめに
2.教材の定義
3.教材と教具
4.教材化とその構成要素
5.教材研究の定義
6.教材研究の種類とその内容
7.教材・教具の改善の視点
8.おわりに
第8章 音楽科教材開発の理論と実際
1.教材開発について
(1)教材の条件/(2)教材開発の視点/2.小学校音楽科における教材開発の事例
(1)低学年(鑑賞)/(2)中学年(歌唱)/(3)高学年(即興的表現)
3.中学校音楽科における教材開発の事例
(1)「見えないもの」を「見えるもの」として提示する場合(2)「教師が教えたいもの」を「子どもが学びたいもの」として提示する場合
第9章 図画工作・美術科教材開発の理論と方法
1.研究開発の視点
(1)はじめに―教材の自主的な編成に向けて/(2)教材とは何か/(3)造形活動における表現の特質/(4)人間的表現の基盤を考える(5)近代~現代美術の変遷と造形遊び(6)おわりに―地域の教育力の活用
2.図工・美術における,これからの教材づくりの方向と展望
(1)はじめに/(2)子どもの生きる環境と生命の輝き/(3)生命の表現としてのプリミティズム/(4)おわりに
第10章 書道科教材開発の理論と実際
1.はじめに
2.書道科における教材とは
(1)学習の流れの上から見た教材/(2)表現及び鑑賞学習の上から見た教材/(3)機能や形態の上から見た教材
3.新学力観から見た教材開発
4.教材の選択・吟味
(1)指導理念上からの選択・吟味/(2)学習指導の理念と学習指導計画
5.教材開発の視点
(1)鑑賞/(2)臨書における発見学習の重要性(3)臨書から創作へ
6.教材開発の具体例(学習指導案)
7.おわりに
第11章 技術科の教材開発の理論と実際
1.教材とその価値
2.教材解釈と教材開発
3.教材開発の方法
4.教材研究の具体例――のこぎりを主要素とする技術での切断能力(技能)形成――
5.教材開発の具体例――電気回路の基本構成を判断する能力形成――
第12章 教材開発の理論と方法:家庭科
1.はじめに
2.子どもの状況を用いる上で陥りやすい問題点
(1)既成ビデオを教材として授業に取り入れる場合の問題/(2)実験教材を授業に取り入れる場合の問題
第13章 体育科教材開発の理論と実際
1.授業と教材
2.教材と教具
3.教材開発(新しい運動の創造)
4.教材開発の実際
(1)バスケットボールとバレーボールの運動生成過程にみる教材開発/(2)低学年のゲーム領域における教材開発
第14章 生活科教材開発の理論と実際
1.生活科における教材開発についての考え方
(1)生活科における教材開発とは活動開発である/(2)素材や事象が持つ活動展開の可能性を探る/(3)学習の基本過程を考える/(4)学習の総合性に配慮する/(5)学習の生活科を考える
2.生活科における活動開発の実際
(1)探検や採集活動/(2)飼育や栽培活動/(3)遊び物づくりの活動/(4)交流活動/(5)学習のまとめの表現物づくりの活動
第15章 教材開発の理論と実際:道徳
1.はじめに
2.道徳教育における教材開発の理論
(1)道徳の時間の性格と役割/(2)道徳の内容とその構成/(3)道徳教育における「教材」とは何か/(4)資料の選択と開発
3.道徳教育における教材開発の実際
(1)道徳教育における教材開発/(2)資料分析の手順/(3)資料類型と資料活用類型/(4)読み物資料「足袋の季節」の分析事例
第16章 特別活動の教材開発の理論と方法
1.特別活動における「教材」
2.特別活動の活動内容
3.特別活動の指導の原則
戻る